投稿者「Onigiri」のアーカイブ

[FF11]ウェポンスキル連携について

ウェポンスキル連携について、簡単にまとめました。

説明資料:PDF
>ウェポンスキル連携の仕組み
簡単な説明の為、細かい部分を省略したり、正確でないところもあります。
詳しいことを知りたい方は、他のサイトを見てください。

図(ちょっと古い):PDF
>ウェポンスキル連携関連図

以上

アニバーサリーイベント「ちゃりx2★ウメェ~」

アニバーサリーイベント「ちゃりx2★ウメェ~」

攻略方法

1.準備
(1)次のマクロを準備
(a)おうぎ「なげう」
/toss motion
/echo ===== 「しーるどたまたま」をこわす =====

(b)おうぎ「みつけう」
/stare motion
/echo ===== 「ちゃりちゃり」をさがす =====

(c)おうぎ「よろこび」
/joy motion
/echo ===== じぶんともーぐりをかいふく =====

(d)おうぎ「きゅーそふんじん」
/psych motion
/echo ===== 「きあい」をいれて、ぱわーちゃーじ=====

(2)ジョブは何でもいいが、5レベル以上ある方が望ましい。白が便利?

2.全体の進め方
(1)3国付近にいるNPC“Chacharoon”に話しかける。
(2)初めて話すときは、「すけだち」を選択し、「チャリロッド」をもらう。
(3)「チャリロッド」を装備してNPC“Chacharoon”に話しかけ、「奥義をかけてもらう」を選択。
(4)上記(3)により、自分の姿が子キキルンになって、5レベルに制限される。
(5)NMと戦闘し、「ちゃりちゃり」を集める。
(6)戦闘が終わったら、レベル制限とコスチュームがとける。
(7)再挑戦は(3)から繰り返す。
(8)戦闘を途中でやめるときは、エリアチェンジするかコスチュームを解除することで、奥義がとける。
(9)手に入れた「ちゃりちゃり」に応じて報酬がもらえる。
・ジュビリーシャツ 300ちゃりちゃり
・チャリロッド+1 500ちゃりちゃり
・♪モーグリ 300ちゃりちゃり
・ちゃりちゃり★くじ 0ちゃりちゃり
※「ちゃりちゃり★くじ」は一定数の羊を助けると開放。1日1回まで。
・その他省略

3.NMとの戦闘
(1)戦闘全体で気を付けること
・自分のHPに注意して、被ダメージが多い場合は、(c)おうぎ「よろこび」で回復する。
・画面左上に表示されるパワーゲージ(最大値10)が減ったら、(d)おうぎ「きゅーそふんじん」でパワーチャージする。
・1回のパワーチャージで全部(10)回復するので、パワーゲージが0になってからチャージしてもいいが、チャージにすこし時間がかかるので、戦闘の進行状況を見て、早めのチャージをしてもいい。

(2)「しーるどたまたま」が出現しているとき。
・(a)おうぎ「なげう」で「しーるどたまたま」を落とす。
・立ち位置は「しーるどたまたま」の少し外側、方角はどこでもいい。
・NMから離れすぎると、「なげう」したときに、赤いメッセージの警告が出る。
・序盤は「のーまるたまたま」を優先的に落として、羊を開放する。
・すでに羊が全部(7匹)解放されている状態で、「のーまるたまたま」を落とすと、羊のレベルが上がる。
・「とらぷたまたま」を落とした場合の反撃はよけられなさそうなので、無視して続けていい。
・誰かが「こあたまたま」を落とすと、次のフェーズに移る。

(3)「こあたまたま」が落とされて、NMが無防備になったとき。
・「こあたまたま」が落とされた瞬間、NMに青い「!!」が表示される。
・「!!」が表示された直後、NMから四方に光の矢が4セットほど放出されるので、方向を確認する。
・光の矢が飛んだあたりに、素早く移動して(b)おうぎ「みつけう」をする。
・「ちゃりちゃり」が見つかると、自分の顔のあたりが光り、拾ったメッセージがでる。
・外れた場合、顔は光らずモコ草が手に入る。
・自分で拾いながら、他人を観察して、顔のあたりが光っている人がいたら、次にそこで「みつけう」をするといい。
・一度「ちゃりちゃり」を手に入れた場所で、連続して手に入れられる場合もある。
・素早く行動すれば、次に「しーるどたまたま」が出るまでに、3-4回「みつけう」ができる。
・「しーるどたまたま」が再出現したら、ラウンド終了で(2)に戻る。

(4)戦闘終了
・1回の戦闘の制限時間は10分。
・NMに攻撃できるのは味方のモーグリと羊のみ。羊を多く開放すると有利。
・制限時間内に、NMを倒せなかったら敗北。
・制限時間内に、NMを倒せたら、勝利となり、その時点で生きていた羊が解放されたとしてカウントされる。
・解放された羊の数は累積する。

以上。

召喚士 最低限必要なマクロ

==ジョブアビリティ=====
★神獣の攻撃
/ja 神獣の攻撃 <stnpc>

★神獣の退避
/ja 神獣の退避 <stnpc>

★神獣の帰還
/ja 神獣の帰還 <stpc>

★神獣の加護
/ja 神獣の退避 <stpc>

★エレメントサイフォン
/ja エレメントサイフォン <me>

==召喚=====
★カーバンクル召喚
/ma カーバンクル召喚 <me>

★土精霊召喚
/ma 土精霊召喚 <me>

==契約の履行=====
★ポイズンネイル
/pet ポイズンネイル <stnpc>

★湧水
/pet 湧水 <me>

グリモワール降臨!


攻略例


1.天ルシ+毒PT
(1)チーム編成
[リーダー]
・(2502)背徳の熾天使・ルシファー(全覚醒、潜在覚醒は任意)
[メンバー]
・(1105)月光牙の魔女・リリス(全覚醒、潜在覚醒は任意)
・(1731)黒翼姫神・ヴァルキリークレール(全覚醒、潜在覚醒は任意)
・(1269)退魔爪の白虎・ハク(全覚醒、潜在覚醒は任意)
・(1927)深獄の暗黒龍・ヴリトラ(全覚醒、潜在覚醒は任意)
[フレンド]
・(2502)背徳の熾天使・ルシファー(全覚醒、潜在覚醒は任意)
[ポイント]
・どんな編成でも毒スキル(リリス等)はほぼ必須。
・天ルシx2でHP4倍、回復力4倍の耐久編成。ミニや最終進化でない天ルシでもOK。
 時間はかかるが、ドロップ消しスキルが低くても比較的安定。
・メンバーはドロップ変換スキル、攻撃力等である程度自由。
・覚醒スキル「スキル封印耐性」が、チームで5個以上あると、B5Fのウィンディーネのスキル封印を回避できる。
・バインドしてくる敵が多いので、覚醒スキル「バインド耐性」「バインド回復」などがあると有利。

グリモワール チーム編成

(2)攻略
[B1F]デーモン5種
・闇ドロップ5個以上つなげて消して楽勝。

[B2F]サイクロプス、コカトリス、ミノタウロス
・サイクロプス->コカトリス->ミノタウロスの順で倒す。
・コカトリスとミノタウロスのバインド攻撃に注意。
・必要ならスキルを使ってもいい。

[B3F]火の精・パロット、水の精・シャルル、木の精・リリーのどれか1体
・ここでスキルをためてB4Fに備える。
・時間はかかるが、回復しつつ殴り合いでOK。
・水の精・シャルルのバインド攻撃に注意。
・天ルシの「明けの明星」など、ターンの長いスキルは使わない。
・ドロップ変換等、ターンの短いスキルは使ってもいい。ただし、次に行く前にためなおすこと。

[B4F]火炎獄・パイロデーモン、氷結獄・フロストデーモン、樹海獄・タウロスデーモンのどれか2体(同じ属性が重なる場合もある)
・「明けの明星」+「恨みの一撃」等、スキルをつかって1体を集中攻撃で早く倒す。
・天ルシが副属性で水がついている場合、パイロデーモンにバインドされるので、パイロデーモンが出た場合は優先的に倒す。

[B5F]慈水の大精霊・ウンディーネ
・敵が先制で「10ターンの間、スキル使用不可」の攻撃をしてくる。
・「スキル封印耐性」があれば、殴って倒すだけ。
・スキルを封印された場合は、敵が比較的弱いので攻撃を手加減して、スキルが使用可能になってから倒す。
・次のB6Fで毒スキルが必要なので、毒スキルが使えるようにしておく。

[B6F]護法の大天使・ミカエル(HP37)
・敵が先制で「4ターンの間、状態異常無効化」をしてくるが、かまわず1ターン目に毒スキルを使う。
・敵の1ターン目の攻撃で「リーダーとフレンドが4ターンの間、行動不能」の攻撃をしてくる。
 天ルシのHP4倍が一時的になくなるので、慌てずに回復に専念しながら4ターン耐える。
・敵のHPが37しかないので、普通にドロップ消しで倒してもいい。
・1ターン目に毒スキルを使っていた場合、敵の状態異常無効化が解けた瞬間に毒が発動して敵を倒せる。
・毒で倒した場合、次のB7Fに移動した時点で天ルシのバインドが回復する。
・回復ドロップを残しておくと、次で楽になる。

[B7F]紅輪の魔導姫・テウルギア、蒼刻の魔導姫・アルス=パウリナ、碧精の魔導姫・アルマデルのうち1体
・天ルシのバインドが解けてHPが25%以下になるが、慌てず1ターン目でしっかり回復すること。
・敵は標準で「光と闇属性攻撃を半減」の特性を持っていて、先制で「状態異常無効」を使ってくる。
・時間はかかるが、基本的に殴り合いで倒せる。
・回復ドロップをほかのドロップに変換してくるので、回復できるときにしっかり回復する。
・敵のHPが30%以下になると、22,334ダメージの攻撃をしてくるが、慌てずに回復しつつ攻撃する。
・敵のHP30%で約123万HP。闇半減なので、約246万ダメージ以上の攻撃が必要。
・「明けの明星」(約33万ダメージ)+「恨みの一撃」(約24万ダメージ)、回復して、「明けの明星」(約33万ダメージ)で、約90万ダメージにしかならず、1撃では無理。
・敵のHPが30%以下になっても、慌てずに回復して、回復ドロップの量を加味しつつ、「明けの明星」等のスキルをタイミングよく使って倒す。


何回かやれば安定するので、シヴァの覚醒目指して、「紅輪の魔導姫・テウルギア」を手に入れるべし。

アビセアについて

1.目的
・メインクエスト(ミッションに相当)をクリアして、アビセアを救う。メインクエストは、各エリアのボスを倒すことと、ヴァナ・ディールでのストーリーイベントとの組み合わせで構成され、最終的にはアビセアの大ボスを倒す。
・Lv99開放に伴う経験値稼ぎエリア。
・エンピリアンウェポン、エンピリアン装束の入手

2.システム
(1)アビセアエリア
・アビセアエリアは10エリア。横のつながりはなく、必ずヴァナ・ディールからそれぞれのエリアに移動する。
・禁断のアビセア:アビセア-ラテーヌ、アビセア-コンシュタット、アビセア-タロンギ
・アビセアの死闘:アビセア-ブンカール、アビセア-ミザレオ、アビセア-アットワ
・アビセアの覇者:アビセア-アルテパ、アビセア-ウルガラン、アビセア-グロウベルグ
・特殊:アビセア-天象の鎖

(2)ビジタント
・アビセアエリアでは、ビジタント(シグネットのようなもの)を必ずつける。つけないと強制退出させられる。
・ビジタントは、トラバーサー石と交換でつける。制限時間は最大120分。あふれた分は切り捨て。
・後述する時間延長の方法によって、ビジタントの制限時間を無限に増やすことが可能。ただし、エリアから出た場合は120分のみ次回に持ち越せる。それ以上は切り捨て。
・モンスターを倒したり、宝箱を開けるとビジタントが発光することがある。発光した光の蓄積に応じて、宝箱の内容、入手できる経験値やクルオの量が変わる。
 白色:宝箱全体の出現率アップ
 青色:青箱の出現率とレベル
 赤色:赤箱の出現率とレベル
 黄色:金箱の出現率とレベル
 金色:取得経験値アップ
 銀色:取得クルオアップ
 黒色:すべての光の効果が若干アップ

(3)アートマとエンシェントジェイド
・アートマとエンシェントジェイドは、プレイヤーを強化するシステム。メインクエストをクリアするにはプレイヤーを大幅に強化する必要がある。アビセアエリアでのみ有効。
・アートマはNMを倒して手に入れる、「だいじなもの」で所持する。
・プレイヤーの経験(ミッションクリア等)による人工アートマも存在する。
・エンシェントジェイドは、モンスタードロップや、クエストクリア等で入手出来る、「だいじなもの」で所持する。
・エンシェントジェイドは、持っているだけで、ビジタント中に効果を発揮する。
・アートマは、月のジェイドを持っている場合のみ、月のジェイドの数だけ装備出来る。

アビセア エンシェントジェイド一覧

(4)経験値
・アビセアは、他のエリアとは違う独自の経験値テーブルを持っている。
・指輪などの専心効果、チェーンボーナスは無効。
・ボーナスは、エンシェントジェイドとビジタント発光による効果がある。
・同じモンスターを連続で倒していくと初期値(モンスターと自分のレベルによる)から1ポイントずつ経験値が増えていき、最大で1モンスター当たり600ポイントまで増える。ただし、間に別のモンスターを1回でも倒すと、経験値はリセットされる
・モンスターを倒す以外に、宝箱から経験値を入手したり、バスティオンやドミニオンの報酬などで稼ぐことも可能。
・実装当初はアビセア乱獲がはやり、フルアライアンスで同じモンスターを手当り次第狩りまくり、半日でレベル1からレベル99まで上げてしまうぐらいの経験値を得ることができた。

(5)モンスター
・アビセアエリアでは、同種族のモンスターが一定範囲に固まって出現している。
・モンスターを倒していくと、速く倒せば倒すほど「倒した相手よりも強いモンスター」が出現し、だいたい5段階ぐらい強くなる。
・(モンスターを倒さなかったり、倒すペースが落ちたりして、)一定時間経つと、そのモンスターの一群が一斉に消え、リセットされて、一番弱い段階のモンスターにもどる。

(6)宝箱
・モンスターを倒すと、アビセア以外のエリアより高い確率で宝箱が出現する。
・宝箱は3種類
 青箱:HP・MP・TP・アビ回復、経験値、クルオ、テンポラリアイテム、ビジタント滞在時間延長
 赤箱:ビジタントの光(赤・白・青・黒・金・銀のどれかひとつ)
 金箱:アイテム(魔法スクロール、素材、NMトリガー、だいじなもの)
・宝箱にはレベルがあり、レベルが高くなるほど、内容がよくなる。ビジタントの光の蓄積度合いによって、レベルが上がっていく。
・宝箱は、開ける前に内容を確認することができるので、開けるに値しない内容の時は、開けなくてもよい。
・宝箱を消滅させることでクルオを入手することもできる。
・宝箱には、それぞれ鍵がかかっていて、箱の色で鍵のタイプが違う。クルオで交換できる「禁断の宝のカギ」を使えば、無条件で開けられる。

(7)弱点システム
・アビセアエリアのNMには特殊な弱点がある。
・弱点を突くと、NMの頭の上に「!!」という文字エフェクトが表示される。
・弱点を突くことによって、NMを弱体化し、戦利品のドロップ率がアップする。
 赤弱点:敵にテラー効果を与える。アートマ、各種だいじなもの、のドロップ率がアップ。
 青弱点:敵にアムネジアの効果を与える。装備品のドロップ率がアップ。
 黄弱点:敵に沈黙の効果を与える。装備品以外のアイテムのドロップ率がアップ。型紙、五行素材を含む。
・それぞれの弱点を突くには、発動条件となるWSや魔法が決まっている。
・NMの行動によっては、正解のWSや魔法を打っても、一時的に弱点を突くことができない場合がある。その場合、NMの行動が終わってから、もう一度正解のWSや魔法を打てばよい。

アビセア ノートリアスモンスターの弱点

(8)バスティオン
・アビセアの死闘エリアでのバトルコンテンツ。
・拠点防衛タイプのコンテンツで、トラップや戦闘によって、拠点のパルスマーテローを守る。
・現状バランスが悪く、プレイヤーの参加人数が少ないと、一瞬で敗北し、終わってしまう。
・うまく立ち回れば、短時間で1万ポイント近くの経験値を稼ぐこともできる。
・バスティオンでは、抵抗軍戦績というポイントをもらえる。抵抗軍戦績でエンピリアン装束の一部を手に入れることができる。

(9)ドミニオン
・アビセアの覇者エリアでのバトルコンテンツ。
・冒険者が継続的にモンスターを倒すことでエリアの攻略が進み、より強力なNMと戦うことができる、ようになる。
・ドミニオンという大きなコンテンツの中に、NPCから指定されたモンスターを狩って報酬を受け取るドミニオンオプスというものがある。(カンパニエというコンテンツの中のカンパニエopsのようなもの。)
・ドミニオンオプスは乱獲で利用されることもあるが、少人数で効率よく経験値を稼ぐのに便利。
・ドミニオンオプスの報酬は、経験値とドミニオン札、型紙などがある。
・ドミニオン札で、エンピリアン装束の一部や、オーグメントアイテムと交換することができる。

----------

・宝箱
・弱点
・エンピリアン武具
・バスティオン
・ドミニオン
レベルシンク可能
フェイス可能
モンスター

データバックアップについて

FFGMのバックアップについて

iOSでFFGMをプレイする場合、iTunesやiCloudでデバイスのバックアップをとっても、FFGMのデータはバックアップされません。
FFGMは「SQUARE ENIX BRIDGE」という機能でしかバックアップできず、トラブルがあっても「SQUARE ENIX BRIDGE」でバックアップをとっていなければサポートしてくれません。
必ず、「SQUARE ENIX BRIDGE」でバックアップをとるようにしてください。

「SQUARE ENIX BRIDGE」は、

  [ホーム]->[その他]->[ユーザー情報]->[データバックアップ]

から移動できます。

バックアップには、サポートするSNSアカウントが必要です。
また、表には出てきませんが、裏でAppleIDか電話番号を勝手に使っているようなので、複数のデバイスで、複数キャラをプレイしている人は、複数のSNSアカウントが必要になるかもしれません。
気を付けてください。