PaD Memo」カテゴリーアーカイブ

パズドラの情報/攻略メモ

グリモワール降臨!


攻略例


1.天ルシ+毒PT
(1)チーム編成
[リーダー]
・(2502)背徳の熾天使・ルシファー(全覚醒、潜在覚醒は任意)
[メンバー]
・(1105)月光牙の魔女・リリス(全覚醒、潜在覚醒は任意)
・(1731)黒翼姫神・ヴァルキリークレール(全覚醒、潜在覚醒は任意)
・(1269)退魔爪の白虎・ハク(全覚醒、潜在覚醒は任意)
・(1927)深獄の暗黒龍・ヴリトラ(全覚醒、潜在覚醒は任意)
[フレンド]
・(2502)背徳の熾天使・ルシファー(全覚醒、潜在覚醒は任意)
[ポイント]
・どんな編成でも毒スキル(リリス等)はほぼ必須。
・天ルシx2でHP4倍、回復力4倍の耐久編成。ミニや最終進化でない天ルシでもOK。
 時間はかかるが、ドロップ消しスキルが低くても比較的安定。
・メンバーはドロップ変換スキル、攻撃力等である程度自由。
・覚醒スキル「スキル封印耐性」が、チームで5個以上あると、B5Fのウィンディーネのスキル封印を回避できる。
・バインドしてくる敵が多いので、覚醒スキル「バインド耐性」「バインド回復」などがあると有利。

グリモワール チーム編成

(2)攻略
[B1F]デーモン5種
・闇ドロップ5個以上つなげて消して楽勝。

[B2F]サイクロプス、コカトリス、ミノタウロス
・サイクロプス->コカトリス->ミノタウロスの順で倒す。
・コカトリスとミノタウロスのバインド攻撃に注意。
・必要ならスキルを使ってもいい。

[B3F]火の精・パロット、水の精・シャルル、木の精・リリーのどれか1体
・ここでスキルをためてB4Fに備える。
・時間はかかるが、回復しつつ殴り合いでOK。
・水の精・シャルルのバインド攻撃に注意。
・天ルシの「明けの明星」など、ターンの長いスキルは使わない。
・ドロップ変換等、ターンの短いスキルは使ってもいい。ただし、次に行く前にためなおすこと。

[B4F]火炎獄・パイロデーモン、氷結獄・フロストデーモン、樹海獄・タウロスデーモンのどれか2体(同じ属性が重なる場合もある)
・「明けの明星」+「恨みの一撃」等、スキルをつかって1体を集中攻撃で早く倒す。
・天ルシが副属性で水がついている場合、パイロデーモンにバインドされるので、パイロデーモンが出た場合は優先的に倒す。

[B5F]慈水の大精霊・ウンディーネ
・敵が先制で「10ターンの間、スキル使用不可」の攻撃をしてくる。
・「スキル封印耐性」があれば、殴って倒すだけ。
・スキルを封印された場合は、敵が比較的弱いので攻撃を手加減して、スキルが使用可能になってから倒す。
・次のB6Fで毒スキルが必要なので、毒スキルが使えるようにしておく。

[B6F]護法の大天使・ミカエル(HP37)
・敵が先制で「4ターンの間、状態異常無効化」をしてくるが、かまわず1ターン目に毒スキルを使う。
・敵の1ターン目の攻撃で「リーダーとフレンドが4ターンの間、行動不能」の攻撃をしてくる。
 天ルシのHP4倍が一時的になくなるので、慌てずに回復に専念しながら4ターン耐える。
・敵のHPが37しかないので、普通にドロップ消しで倒してもいい。
・1ターン目に毒スキルを使っていた場合、敵の状態異常無効化が解けた瞬間に毒が発動して敵を倒せる。
・毒で倒した場合、次のB7Fに移動した時点で天ルシのバインドが回復する。
・回復ドロップを残しておくと、次で楽になる。

[B7F]紅輪の魔導姫・テウルギア、蒼刻の魔導姫・アルス=パウリナ、碧精の魔導姫・アルマデルのうち1体
・天ルシのバインドが解けてHPが25%以下になるが、慌てず1ターン目でしっかり回復すること。
・敵は標準で「光と闇属性攻撃を半減」の特性を持っていて、先制で「状態異常無効」を使ってくる。
・時間はかかるが、基本的に殴り合いで倒せる。
・回復ドロップをほかのドロップに変換してくるので、回復できるときにしっかり回復する。
・敵のHPが30%以下になると、22,334ダメージの攻撃をしてくるが、慌てずに回復しつつ攻撃する。
・敵のHP30%で約123万HP。闇半減なので、約246万ダメージ以上の攻撃が必要。
・「明けの明星」(約33万ダメージ)+「恨みの一撃」(約24万ダメージ)、回復して、「明けの明星」(約33万ダメージ)で、約90万ダメージにしかならず、1撃では無理。
・敵のHPが30%以下になっても、慌てずに回復して、回復ドロップの量を加味しつつ、「明けの明星」等のスキルをタイミングよく使って倒す。


何回かやれば安定するので、シヴァの覚醒目指して、「紅輪の魔導姫・テウルギア」を手に入れるべし。

高岡市コラボ

1.概要
(1)火・水・木・回復ドロップの3色限定ダンジョン。光・闇は出ない。
(2)

2.スキル上げ対応モンスター
(1)No.839 富山湾の宝石・シロエビ 「ドロップ強化・火」(ドロップは進化前)
・No.398 フェニックス
・No.399 転生の霊鳥・フェニックス
・No.490 ホルス
・No.491 炎隼神・ホルス
・No.871 爆炎龍ティラノス&アイルー
・No.994 爆熱炎隼神・ホルス
・No.995 白光炎隼神・ホルス
・No.1210 久遠の不死鳥・フェニックス
(2)No.837 富山湾の神秘・ホタルイカ 「閃光の結界」(ドロップは進化前)
・No.358 ジーニャ
・No.359 富と光の精霊・ジーニャ
・No.614 ふらわ〜ん ひだまりさん
・No.922 宝輝の大精霊・ジーニャ

3.ドロップするモンスター
(1)シロエビ
・進化前:No.838 シロエビ
・進化後:No.839 富山湾の宝石・シロエビ
・スキル上げ素材。
(2)コズクラ
・進化前:No.832 コズクラ
・進化(1段階目):No.833 フクラギ
・進化(2段階目):No.834 ブリ
・進化(3段階目):No.835 富山湾の王者・ブリ
・スキルが優秀。制限ダンジョン等で、リーダー、メンバーとして使える。
・1体は育てて損はない。
(3)ホタルイカ
・進化前:No.836 ホタルイカ
・進化後:No.837 富山湾の神秘・ホタルイカ
・スキル上げ素材。
・ジーニャを持っていないなら、闇属性ダメージを無効化する要員で使える。
(4)あみたん
・進化前:No.840 あみたん
・進化後:No.841 阿弥貴&カノン&セシル
・ダンジョンのボス。セイレーン(大回復&回復ドロップ変換)の木属性版として使えなくはない。
(5)氷見うどん
・進化前:No.1219 氷見うどん
・進化後:No.富山湾の伝統・氷見うどん
・幻獣枠。稀に出現。レアキャラだが、ずば抜けた能力はない。

4.攻略
(1)超級対応チーム編成
・3色限定なので光と闇は入れない
・中ボスのブリが水、ボスが木ー>光なので、木属性中心が無難
・HP多め(20000以上)の耐久チームが無難。
・リーダーはノエル・果実龍のHP&回復1倍、パールヴァティー等のHP&回復&攻撃が1.5倍、など。
・メンバーはリーダと同色系
・究極オーガは、ボスのHPが高すぎるので、絶対必要なメンバーではない
・普通に攻撃力の高いメンバーが無難
・回復スキル、回復ドロップ変換スキル、等のメンバーを必ず入れる

(2)超級攻略のポイント
・敵の攻撃力が高いので回復をしっかりする
・5バトル目で、富山湾の宝石・シロエビが出現するが、11万超のダメージを与えてくるので、最優先で倒す。
・富山湾の宝石・シロエビは防御が高いがHPは10なので、全員が攻撃すれば2~3ターンで倒せる
・ブリとボスのダメージも14000前後と痛いので、回復をしっかりする。

以上

太鼓の達人コラボ

太鼓の達人コラボについて簡単に整理しました。

太鼓の達人 コラボ(PDF)

太鼓の達人コラボ、むずかしいに挑戦する場合、

・HP20000以上&十分な回復力(ノエル、果実龍のリーダーがいい)
・出来るだけ1色に揃える(闇がベター)
・毒があってもいいけど、副属性もち多めの方がいいかも。

敵を倒す優先順位
(1)音符のしにがみ
攻撃される前に倒す。防御力が高いので、1ダメージしか与えられないが、HP15なので、2〜3ターンで削れる。HP7以下で49万ダメージの攻撃をしてくるので、攻撃されたらおわり。
(2)ベビーマッチプラス
HPは1525と少ないが、1撃で15006のダメージを与えて来る。
(3)ごぶがりゴブリンプラス
ちからをためるを使用した次の攻撃が13014と大きい。
(4)アクマーメイドプラス
お邪魔ドロップは、半端を残さないように確実に消す。
(5)メカドン
防御は高いがHPは11しかない。

(6)どんちゃん(No.280)
稀に出現する。防御が高いがコンボをつなげば倒せる。

(ボス)勇者どんちゃんプラス(No.282)
HPが多く、状態異常無効のバリアをするので、毒は効かない。
HP50%以下で15660ダメージの攻撃をして来るので、毎ターン確実に回復して、ダメージを与えて行く。
特殊な技は使ってこない。

土日ダンジョン用PT

土日ダンジョン用ドラゴンPT

・リーダーとフレンドににエンシェントドラゴンナイト
・メンバーにドラゴンをそろえる
・3色なので光と闇を入れない。
・ノエルはドラゴンタイプではないので入れない
・エキドナを入れて、ボス戦で威嚇する。
・エキドナ以外はスキルを使わなくてもいいので、通常の攻撃力の高いドラゴンを選ぶ。

この編成をちょっとアレンジして、

・エキドナを回復力の高いドラゴン(玩具龍、果実龍等)に変える。
・水属性を減らして、火属性を増やす。

そうすれば、他の3色ダンジョンも攻略できる

レアガチャの当り

レアガチャで、少なくとも、当たりと言っていいモンスターの目安。

最終進化のさせた後の能力。
★リーダースキル
・○○のHP・攻撃力・回復力が1.5倍
・○○のHP・回復力が2倍以上
・○○のHP・攻撃力が2倍以上
・○○の攻撃力・回復力が2倍
・○○の攻撃力が2.5倍以上
・○○の時、攻撃力が2.5倍以上
・○○のダメージを半減以上
・ドロップを消したターン、HPが大回復・超回復以上
・○○の

★スキル
・敵のHPを20%減らす以上
・○○の敵に大ダメージ
・敵全体に特大・超絶ダメージ
・敵全体に○○の固定ダメージ
・○ドロップを回復ドロップに変換する
・各種ドロップ変換
・威嚇系(敵の攻撃頻度を下げる)
・毒系
・○ターン敵の防御力を0(ゼロ)にする
・明けの明星
・攻撃の後の凄まじい追い討ちをかける
・○ターン、○属性の攻撃を無効にする

思いついたのだけ。あくまで目安。
他にもいい奴は、いっぱいいる。

根性PT

106タイタン、107ギガンテス、512剛腕の巨人・ギガンテスのリーダースキル「根性」は、HPが70%以上ある状態でHPがゼロになるダメージを受けても、HPが1残るスキル。
オーガなんかも持ってる。

タイタンをリーダーにする。
フレンドは、「ドロップを消したターンHPが大回復・超回復・超絶回復」するリーダースキルを持った、セイレーン、アルラウネ、エンジェル、アマテラスなんかを選ぶ。
サブのメンバーは、回復力とHP調整で選ぶ。

敵の攻撃が毎ターンあるなら、自動回復でHPが70%以上になる様に、フレンドの回復能力にあわせてHPを調整する。

敵が2ターン以上の攻撃間隔なら、敵の次の攻撃までに、HPが70%以上になる様にする。この場合、回復ドロップを消してPTの回復力による回復も計算に入れていい。

例えば、フレンドが大海の歌姫・セイレーン(回復力500)の場合、リーダースキルで回復する量は回復力×3で1500HP。
PTの全体HPが2140HPなら、70%は1498HPなので、なんでもいいからドロップを消せば、毎ターン70%を確保出来るので、常に根性が発生する。

もし敵の攻撃が3ターンなら、上のセイレーンの場合、3ターンで4500回復するから、全体HPが6400HPで70%が4480HPなので、毎ターンドロップを消せば、自動回復でHPの70%を維持できる。もし全体HPが6400以上でも、3ターンのうちに回復ドロップを必ず消せば、自動回復で足りない分を補える。

リーダースキル「根性」または同等のスキルを使うPTを「根性PT」「ゾンビPT」と言ったりする。

タイタンを最終進化の984剛腕無双・ギガンテスグレイトまで進化させると、リーダースキルが「ド根性」となって、HPが50%以上で発動する様になる。
根性系スキルには弱点があって、

・1ターンに複数回の攻撃をしてくる敵には、1撃目は耐えてHP1になるが、2撃目で削られて0になる。

・敵が単発攻撃しかしてこなくても、1バトルに複数の敵が出現した場合、敵の攻撃が同じターンで重なれば、1体目の攻撃には耐えてHP1になるが、2体目の攻撃で削られて0になる。
根性PTの場合、全体HPが少ない方が根性が発動しやすいが、HPが少ないと複数出現する道中の雑魚の攻撃に耐えられない。
HPを確保しつつ、回復出来るかどうかのバランスが難しい。

火曜ダンジョンの虹の番人は、ボスの虹の番人の攻撃間隔が5ターンで単発攻撃なので、根性PTで相性はいい。
5ターンあれば、かなり回復のチャンスがあるので、道中の敵の攻撃に十分耐えれるHP8000以上あっても、PTの回復力を多くして、回復ドロップをつくるスキルのモンスターも入れておけば、十分いける。

攻撃と防御

攻撃と防御は、

ドロップ消した後、それぞれの味方モンスターの上で攻撃の数字が増えていって、最後の数字が敵に飛んでいく。
その最後の数字、ダメージに、属性補正、強属性なら2倍、弱属性なら0.5倍、それ以外は1倍をかける。
その属性補正を掛けた後の数字が敵の防御力を超えた分がダメージ。

敵が火属性で防御力10000とすると、

コンボとかで増えた後、敵に飛んで行く数字が、

水属性は5001以上(2倍になるため)
木属性は20001以上(2分の1になるため)
それ以外は10001以上

であれば、ダメージが与えられる。
味方が火属性で飛んだ数字が15000なら、5000ダメージになる。

ドロップ3個消しただけやと、全く補正なしで攻撃力の数字が飛んで行くけど、大抵はリーダースキルや覚醒スキル、+ドロップなんかの補正が入る。

スキルの場合のダメージまでわからん。
スキルによる攻撃は、スキルによって防御力無視したりしなかったりがあると思うので、通常攻撃とはルールが違ってくると思う。

見知らぬモンスターの入手

友情ガチャで、聞いたことのないモンスターを手に入れたときの注意。

1.進化後も含めたスキルを確認して、同じスキルのレアモンスターをもっている場合は、レアモンスターのスキル上げ素材として使う。
例)ウィルオーウィスプの場合、進化させるとフレイムストライクのスキルを覚えるので、炎のアイスオーガ、炎のアーマーオーガのスキル上げに使える。
例)こだまは猿飛佐助と同じスキルを持っているので、猿飛佐助を持っていたら、猿飛佐助のスキル上げ素材としてこだまを使う。

2.同じスキルをもつレアモンスターを持っていない場合、スキルやリーダースキル、最大レベルを確認して、能力が高いなら、廉価版モンスターとして育てる。
例)ブルードは、プランと同じスキルを持つが、プランを持っていなくても、ブルードが70レベルまで育つことと、スキルのフリーズバーストが使えるスキルであることから、廉価版プランとして育ててもいい。
例)レッドフェアリーを進化させた、火の精・パロットは、ヤマトタケルと同じスキルを持つが、ヤマトタケルを持っていなくても、最大レベルが70で、スキルとリーダースキルが役に立ち、コストが低いことから、コスト制限ダンジョンで、火属性PTのリーダーとして使える。

友情ガチャ以外でも、スペシャルダンジョンのドロップ等でスキル上げ用のモンスターが多くてに入るので、こまめにスキルをチェックして有効利用するといい。中級プレイヤーから上級プレイヤーになるには、モンスターのスキル上げが重要。

レアモンスターの複数入手

レアガチャ、ダンジョンのボス等の、レア度の高いモンスターが複数手に入ったときの注意。

1.究極進化を確認して、究極進化先が複数あるなら、究極進化の種類分確保する。
例)ネプチューンが2体以上手に入ったとき、ネプチューンの究極進化は、2つあるので、2体は残して、別々の進化をさせる。

2.究極進化の種類分確保して余るとき、単体で戦力になる場合、最大5体まで確保。
例)リリスは、毒PTで複数あって損はないので4-5体まで確保する。
例)ソニアやオーディンは単体で強いので、複数PTに組み込んで損はないので、5体まで確保していい。

3.上記1と2で必要分揃っている、または、複数必要ない場合、覚醒スキルが使える段階まで進化させて、同じモンスター番号か確認して合成する。

ただし、現時点で究極進化が導入されていないモンスターでも、将来究極進化が導入される可能性があるので、特に人気のあるモンスターは、複数確保しておいたほうがいい。また、既に究極進化が導入されていてもさらに追加で究極進化が導入される場合もある。

複数手に入れたレアモンスターの補足。

例えばエキドナ。
高難易度ダンジョンの攻略で、たまにエキドナを複数使う攻略例がある。レアケースやけど、究極進化させたエキドナを2体以上持っておいて損はないと思う。
それとは別に、一部のコストまたはレア度の制限付きスペシャルダンジョンで、エキドナが必要になる場合が多い。
だから上の究極進化させたエキドナの他に、No.89のあえて進化させないエキドナも1体以上あった方がいい。
だから、エキドナは、
1)No.1099 紅蓮華の女傑・エキドナ
2)No.89 エキドナ
以降他のモンスターより優先度低く
3)No.1099の2体目
と育てるのがいいと思う。
スキルは制限に関係ないので、全てスキルを最大にする。

他に、リリスは闇の毒PTで4体揃うといいけど、
1)No.1105 月光牙の魔女・リリス
2)No.1106 漆黒夜の魔姫・リリス
3)No.205 常夜の魔女・リリス
4)No.97 リリス

と、一揃いできたら理想かな。